新規ブログを作成した後に、手早くアクセス数を増やすのにはランキングサイトへの登録が有効です。
なぜランキングサイトか?
前提:ブログのアクセスの内訳
ブログのアクセスを分類すれば、
- 検索エンジン(Googleなど)からの流入
- 他のWebサイトのリンクからの流入(organic linc:引用等のリンク/相互リンクなど)
- SNSからの流入
の3種類に大別できます。
そして、この3種類の内、新規ブログでは(コンテンツが余程良くない限り)検索エンジンやSNSからの流入を多くは見込めません。コンテンツの量が少ない事に起因して、検索エンジンからサイトの専門性を評価されず、SNSで話題になる確率も低いからです。
このような事から、新規ブログは、「誰からも見られない」という状態に陥る事があります。
被リンクを増やす
そこで、他のサイトからリンクを貼ってもらう事がアクセス数を増やすのに有効になります。
そのためにまず、ランキングサイトへ登録をします。そうすれば、取り急ぎ被リンクを得られます。記事を更新すれば新着記事欄に表示され、誰かの目にとまる事も起こりえます。
人気ブログでなくても、ランキングが低くても、新着記事欄にはブログ記事が表示されます。
これにより、「誰からもブログが見られない」状態を解消させます。
ランキングサイト
にほんブログ村
にほんブログ村は、ランキングサイトとして規模が大きく、ブログのジャンルも細分化されています。
ブログ村に登録すれば、とりあえず一安心です。
他のランキングサイト
他にもランキングサイトは多くあります。
人気ブログランキング、FC2ブログランキングが有名です。
ブログ登録と設定
ブログ登録の流れ
アカウントを作成し、ブログを登録します。
その後ブログランキングサイトへのリンクをブログに貼り、ブログランキングサイトへ、ブログ更新の通知を送る設定をします。
ブログからブログランキングサイトへ更新の通知を行う方法は、ブログサービス毎に異なります。WordPressの場合は、
設定>投稿設定>更新情報サービス
にランキングサイトが指定するURLを追記します。
追加の設定
ブログのアイコン・ブログ投稿者のアイコンが設定出来るランキングサービスであれば、設定すべきです。
アイコンを指定すれば、デフォルトのアイコンよりも目立ちますので、クリックされやすくなるはずです。
運用
タイトルで釣る
ブログランキングサイトからの流入を増やすには、タイトルが重要です。キーワードを詰め込み、タイトルが含む情報量を増やしたり、思わず気になりクリックしたくなるようなタイトルと付けます。